こんばんは!お久しぶりですね~。
もう9月も終わりになってきましたね。
昼間はまだ少し暑いけど、朝夜は涼しくなってきましたね。
ブログね~、まだ何も書いてないのww
今月も某SNS(先月で突然閉鎖になったSNS)の日記の転載でブログの更新をごまかしてよかですか?
え!!ダメですか?
まぁダメと言われても転載してごまかすけどなw へへへ|ー ̄) ニヤッ
たぶん、たぶんねw
ではまた^^v
[2014年12月13日付 某SNSの日記の転載 一部改訂]
『ゲイ的「フェードアウト現象」』
こんばんは!
今日も寒いね!
さて、今日はゲイの人の「フェードアウト現象」について書きましょうかね。
一般的な意味として「フェードアウト」とは
「 周囲の人が気づかないうちに,その場からいなくなること」という意味みたいです。
今、ブログ休んでるけどさ、このゲイ的「フェードアウト現象」については
またブログを再開したら丁寧に書こうと思ってるけどね。
とりあえず、ゲイの人の間ではある年齢になると「フェードアウト現象」が起きてくるんだよね。
どこから消えるの? って?
それは「出会いの場」からですわなw
だから活気があるような店ってのは20代の子が来る所ってことになるよね。
とくに顕著なのが、「出会い系サイト」だよね。
そこを利用してるゲイの人が多いわけだよね。
20代後半(ほぼ30歳前になって)ようやくゲイの世界に入ったって人がけっこういたわけさ。
2003年頃のADSLの普及期くらからなんだよね。(2003年には携帯電話の通信の定額制も始まったんだよね)
komensTVってね、だいたい2000年くらいに出来たんだよね。
で、ここからが本題だ。
実は僕は、2000年頃のkomensTVが出来たときに、そこを使ってたのだw
なんでかって言うとさ、最初はね、利用者がいないでしょ?
で、最初はね、利用者が少なかったんだよね。
投稿とかね、載せてる人が少なかったから、自分が投稿しようとするときに
投稿してる人の年齢層も高かったよ。
全体的な割合で表すとね、
20代後半(ほぼ30歳に近い)~30代が5割~6割
40代以上が3割
20代前半は1割(ってか5%もいなかったかも知れません。いても23、24あたりが多かったかな)
分かります?この年齢の高さがw
今はね、僕は出会い系サイトは利用しないんだけれども、
ときたま覗くことはあるけど
投稿してる人の年齢ってさ、
8割方、20代になってるよね。
20代前半の子も多いし。
こんなに変わりますか!って感じだよね。
100件に1件くらいの割合じゃないかな。
昔は3割くらいいたのに。
10数年前のさ、20代後半、30代って今はもう40代でしょ?
もはや載せていないんだよね。
彼らはどこへ行ったのか?
そこで書きましょう。
この「フェードアウト現象」はゲイの人の人生や老後などを考える上で、非常に重要なものだと思うんだよね。
そこから「ひっそりと」消えていく、退場していく、という現象があり
消えた後はどうなったのかについては、
誰も語らないし、誰も知らない、誰にも見えない状態になっていくんだと思うんだよね。
時間が出来たらそこを追求していきましょう。
では今日はこのあたりで。ごきげんよう。
国内代理店版 コロンビアとビームスのコラボ商品です。 ジャケット/アウター ナイロンジャケット